羽田空港で子連れおでかけ体験!展望デッキ&キッズスペース巡り

すべて

先日、子どもたちと一緒に羽田空港へ行ってきました。
空港といえば飛行機に乗るときだけ…と思いがちですが、実は展望デッキやキッズスペースなど、子どもと一緒に楽しめるスポットがたくさんあるんです。
今回は、第1・第2・第3ターミナルをまわって遊んできた体験をレポートします!

第1ターミナル|6F展望デッキ(南・北)

まずは第1ターミナルの展望デッキへ。南と北にそれぞれデッキがあり、どちらも広々としたスペースでベビーカーでも安心して移動できます。
飛び立つ飛行機、到着する飛行機を間近に眺められて、子どもも大人も大興奮!特に飛行機が滑走路へ進む姿は大迫力でした。
夕暮れ時には空港のライトアップも加わり、ちょっとしたお出かけとは思えない特別な時間を過ごせます。

第2ターミナル|5F展望デッキ&屋内展望フロア

続いて第2ターミナルへ。こちらは5Fに展望デッキがあり、開放感抜群!飛行機が次々と目の前で動くので、飽きずに眺められます。
また屋内展望フロアもあり、天候が悪い日や寒い季節でも快適に楽しめるのが嬉しいポイント。ガラス越しに見える飛行機も大迫力で、親子で長居してしまいました。

第2ターミナル|2Fキッズスペース

第2ターミナル2Fの一般エリアには、子ども向けのキッズスペースがあります。
中には小さな滑り台があり、ハイハイの赤ちゃんから小学校低学年くらいまで、みんな楽しそうに遊んでいました。
飛行機鑑賞に少し飽きた子どもたちも、ここでリフレッシュできてちょうど良かったです。

第3ターミナル|5F展望デッキ

最後は第3ターミナルへ。こちらの展望デッキは国際線の飛行機が多く並び、旅気分をぐっと盛り上げてくれます。
日本航空や全日空以外の航空会社の機体も見られるので、飛行機好きのお子さんにはたまらないスポットです。
夜はイルミネーションのように滑走路の灯りが輝き、ロマンチックな雰囲気に包まれます。

ターミナル間の移動

第1ターミナルから第2ターミナルまでは、約400mほどの連絡通路があり徒歩5分ほどで移動可能。ベビーカーでも問題ありませんでした。
第1・第2ターミナル駅から第3ターミナルへは電車で1駅。バスや東京モノレールの利用もできるので、アクセスはとても便利です。

施設情報

  • 施設名:羽田空港(第1・第2・第3ターミナル)
  • 所在地:東京都大田区羽田空港
  • アクセス:京急空港線「羽田空港第1・第2ターミナル駅」、東京モノレール「羽田空港第1・第2ターミナル駅」、京急・モノレール「羽田空港第3ターミナル駅」/各ターミナル間は徒歩・無料バス・電車で移動可
  • 料金:無料(展望デッキ・キッズスペースともに)
  • 対象年齢:0歳(ベビーカー散歩可)~小学生、飛行機好きの大人まで
  • 設備情報:展望デッキ、キッズスペース(第2ターミナル)、授乳室・おむつ替えスペース・ベビー休憩室完備、飲食店・売店多数、バリアフリー設計
  • 飲食:各ターミナルに多数のレストラン・カフェあり(キッズメニュー対応店あり)
  • 公式情報:羽田空港公式サイト

まとめ

羽田空港は飛行機に乗らなくても、展望デッキでの飛行機鑑賞やキッズスペースでの遊びを楽しめる、立派なおでかけスポットでした。
ベビーカーや赤ちゃん連れでも安心の設備が整っているので、休日のおでかけ先としてもおすすめです。
飛行機好きの子どもはもちろん、家族で非日常気分を味わいたいときにぜひ訪れてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました